頑張っているのに体重が減らない原因
こんにちは!SHOATAです 今回は、 良く質問でも多く頂く 運動しているのに体重が減らない原因について お話していきます 運動をしているのに体重が減らない原因は、 大きく分けて4つあります! ①運動の負荷が足りない ②食事で消費<摂取カロリーになっている ③体が ...
続きを読む
こんにちは!SHOATAです
今回は、
良く質問でも多く頂く
運動しているのに体重が減らない原因について
お話していきます
運動をしているのに体重が減らない原因は、
大きく分けて4つあります!
①運動の負荷が足りない
②食事で消費<摂取カロリーになっている
③体が省エネモードになっている
④便秘になっている
一つずつ説明していきますね
①運動の負荷が足りていない
負荷や時間が多くなるとその分消費するエネルギーは増えます
今行っている運動でまだ余裕があったり
②〜④に当てはまらない方は
セット数や回数を増やして調節してみてください
②食事で消費<摂取カロリーになっている
運動は頑張っているけど
食事でカロリーが抑えられていない方も多いです!
ダイエット中一番気にしなきゃいけないのが脂質です
脂質は他の栄養素に比べてカロリーが高いので、
量の調節がとても大切になります
脂質を思っているより多く摂ってしまっている方も多いので
自分の食事の脂質を見直してみてください!
ダイエット中だと、一食に脂質約15g程度が理想ですよ
③省エネモードになっている
普段の食事で摂取カロリーを減らしていると、もちろん体重は落ちます
しかし、それが続いているとだんだん体がその状態に慣れて、
落ちにくくなってしまうんです
そんな時はいつもより多くカロリーを摂取することで
体が勘違いしてまた体重が落ちやすい状態になります!
ただ、カロリーを多くすると言っても
脂質で増やすのではなく炭水化物(糖質)で摂るようにしましょう
④便秘になっている
便通が3日以上きていない場合、重症な便秘の状態です!
便秘の方は、食物繊維がいいと言いますが
まずは水溶性食物繊維といって便に水分を含ませてくれる
食物繊維を摂るようにしましょう
主に海藻のわかめや昆布などを食べるようにし、
便秘が解消してきたら他の食物繊維なども
摂るようにしましょう
この①〜④のどれかに当てはまる方も
何個も当てはまる方もいると思います!
全てのみなさんに当てはまるわけではないですが、
今ダイエットで悩んでいる方などの参考に慣れば嬉しいです
↓よかったら読者登録よろしくお願いします↓

今回は、
良く質問でも多く頂く
運動しているのに体重が減らない原因について
お話していきます

運動をしているのに体重が減らない原因は、
大きく分けて4つあります!
①運動の負荷が足りない
②食事で消費<摂取カロリーになっている
③体が省エネモードになっている
④便秘になっている
一つずつ説明していきますね

①運動の負荷が足りていない
負荷や時間が多くなるとその分消費するエネルギーは増えます
今行っている運動でまだ余裕があったり
②〜④に当てはまらない方は
セット数や回数を増やして調節してみてください

②食事で消費<摂取カロリーになっている
運動は頑張っているけど
食事でカロリーが抑えられていない方も多いです!
ダイエット中一番気にしなきゃいけないのが脂質です

脂質は他の栄養素に比べてカロリーが高いので、
量の調節がとても大切になります

脂質を思っているより多く摂ってしまっている方も多いので
自分の食事の脂質を見直してみてください!
ダイエット中だと、一食に脂質約15g程度が理想ですよ

③省エネモードになっている
普段の食事で摂取カロリーを減らしていると、もちろん体重は落ちます
しかし、それが続いているとだんだん体がその状態に慣れて、
落ちにくくなってしまうんです

そんな時はいつもより多くカロリーを摂取することで
体が勘違いしてまた体重が落ちやすい状態になります!
ただ、カロリーを多くすると言っても
脂質で増やすのではなく炭水化物(糖質)で摂るようにしましょう

④便秘になっている
便通が3日以上きていない場合、重症な便秘の状態です!
便秘の方は、食物繊維がいいと言いますが
まずは水溶性食物繊維といって便に水分を含ませてくれる
食物繊維を摂るようにしましょう

主に海藻のわかめや昆布などを食べるようにし、
便秘が解消してきたら他の食物繊維なども
摂るようにしましょう

この①〜④のどれかに当てはまる方も
何個も当てはまる方もいると思います!
全てのみなさんに当てはまるわけではないですが、
今ダイエットで悩んでいる方などの参考に慣れば嬉しいです

↓よかったら読者登録よろしくお願いします↓