こんにちは!SHOTAです
今回はワイドスクワットの正しいやり方をお伝えしたいと思います
前回はシンプルなスクワットのやり方だったので、
ちょっと難易度を上げてワイドスクワットのやり方をお伝えします
シンプルなスクワットとワイドスクワットの違いってわかりますか?
シンプルなスクワットはお尻ともも裏を鍛えるものです!
ワイドスクワットもお尻ともも裏を鍛えるエクササイズですが、
内ももも一緒に鍛えることができるエクササイズでもあるんです
内ももを鍛えるということは、
スラっとしたキレイな脚にも近づくのでぜひやってみてくださいね
肩幅より大きく脚を開き、つま先も60°くらいに開きます

そのままお尻をお辞儀するように、斜め後ろに下ろしていきましょう

≪横から≫
膝とつま先は同じ向きを向くようにしましょう

シンプルなスクワットと同じようにまずは20回を目安にやってみてください!
シンプルなスクワットより負荷が大きくなっていますので、
膝を痛めている方ややっている時に痛みが出る方は
無理して行わないようにしましょう
これからもキレイなカラダを目指して一緒に宅トレやっていきましょう
暑い日が続いているので、体調崩さないように
水分補給とカラダのケアをしていきましょうね
↓読者登録お願いします↓

今回はワイドスクワットの正しいやり方をお伝えしたいと思います

前回はシンプルなスクワットのやり方だったので、
ちょっと難易度を上げてワイドスクワットのやり方をお伝えします

シンプルなスクワットとワイドスクワットの違いってわかりますか?

シンプルなスクワットはお尻ともも裏を鍛えるものです!
ワイドスクワットもお尻ともも裏を鍛えるエクササイズですが、
内ももも一緒に鍛えることができるエクササイズでもあるんです

内ももを鍛えるということは、
スラっとしたキレイな脚にも近づくのでぜひやってみてくださいね

肩幅より大きく脚を開き、つま先も60°くらいに開きます

そのままお尻をお辞儀するように、斜め後ろに下ろしていきましょう

≪横から≫
膝とつま先は同じ向きを向くようにしましょう

シンプルなスクワットと同じようにまずは20回を目安にやってみてください!
シンプルなスクワットより負荷が大きくなっていますので、
膝を痛めている方ややっている時に痛みが出る方は
無理して行わないようにしましょう

これからもキレイなカラダを目指して一緒に宅トレやっていきましょう

暑い日が続いているので、体調崩さないように
水分補給とカラダのケアをしていきましょうね

↓読者登録お願いします↓
コメント